武蔵新城駅近くの歯医者「アクアファミリー歯科」

武蔵新城駅すぐのアクアファミリー歯科のホームページ

044-798-2564 診療時間:平日 9:00~19:00 土曜 18:00まで/日曜 16:00まで

小児歯科

HOME > 小児歯科

お子さんの歯を守るのは
親御さんの役割です

武蔵新城駅そばのアクアファミリー歯科では、小児歯科を設置しております。お子さんの歯の健康を守れるのは親御さんだけ。当院がしっかりとお手伝いさせていただきます。キッズスペースを設置し、治療後にはご褒美も用意していますので、どうぞご安心してお連れください。

お子さんの歯を守れるのは お父さん、お母さんだけです

お子さんの歯

子どもは自分で歯の健康を守ることはできません。仕上げ磨きなどで、普段からしっかり親御さんがケアをしてあげることが予防につながります。一度虫歯になってしまうと、痛みや恐怖心のせいでお子さまが歯医者嫌いになってしまい、将来のデンタルケアにも悪影響が及ぶでしょう。まずは予防がもっとも重要です。
また、そもそも乳歯は永久歯よりも虫歯になりやすい特徴があります。これは歯の表面を覆うエナメル質が、乳歯は永久歯にくらべて半分程度の薄さとなっているからです。また、「乳歯はどうせ抜けるんだから」と油断するのは非常に危険です。乳歯は咀嚼(そしゃく)や食欲以外にも、骨格や容姿、発音にまで影響を与えます。

虫歯は大人の口から子どもに感染します

大人の口から子どもに感染

あまり知られていませんが、虫歯というのは風邪やインフルエンザなどと同じうつる病気(感染症)です。そして、生まれたての赤ちゃんのお口の中には存在しないものでもあります。ではなぜ乳歯が虫歯になるのでしょうか? 実はお母さんやお父さんのお口から、1歳7ヵ月~2歳7ヵ月の間にスキンシップの中で移ると言われています。
お子さまの口腔内環境を守るためには、親御さん自身のお口を清潔に保つことも大切です。親子でご来院いただき、一緒に歯磨きの指導を受けたり、定期健診やメインテナンスを受けるのが良いでしょう。

子どもを虫歯にしない
3つのポイント

だらだら食べ
やめさせましょう
食事やおやつを長時間にわたって食べ続けてしまう通称「だらだら食べ」は、お口の中に糖分が居続けてしまうので、虫歯菌の恰好の餌食となります。時間をしっかり決め、楽しく美味しく食べられるように工夫しましょう。
糖分の摂りすぎにご注意 虫歯菌の大好物は糖分です。酸を生み出すために必要な原料となりますので、甘いおやつやジュースの与えすぎには十分注意してください。また、おやつをキシリトール入りのものにしたり、ジュースをお茶に変えたりといった工夫をおすすめします。
食後のお口さっぱり習慣
つけさせましょう
食後には、できるだけ口腔内に糖分が残らないよう歯磨きをする習慣をつけさせましょう。難しい場合には、口をゆすぐだけでも構いません。こうした習慣を子どものうちから付けておくことで、将来の健全なデンタルヘルスにつながります。

子どもを守るための処置メニュー

虫歯になるリスクの高い乳歯を守るには、親御さんの工夫はもちろん、歯医者でのケアも大切です。当院が行っている子どもの歯を守るための処置メニューをご紹介します。

歯磨き指導 歯磨き指導 虫歯予防は毎日の歯磨きがもっとも重要です。お子さま一人ひとりに合わせた方法を指導いたします。親御さんには、仕上げ磨きのコツなどもお教えいたしますので、ご自宅でぜひ実践ください。
フッ素塗布 フッ素塗布 定期的にフッ素を歯の表面に塗布することで歯質を強くし、虫歯になりにくい歯へ変えていきます。フッ素には再石灰化の促進効果もあるので、初期段階の虫歯であればそのまま治癒する場合もあります。
シーラント シーラント 歯磨きでは取り切れない、奥歯の深く、複雑な溝に溜まった食べカスは虫歯の原因となります。シーラントとは、この溝にあらかじめ歯科用樹脂を埋め込んでおき、虫歯のリスクを低下させる方法です。
クリーニング クリーニング 虫歯のチェックを行いながら、クリーニングを行います。普段の生活の中では気づかない汚れを見つけて、日々の改善ができるように指導します。

子どもを歯医者嫌いにしない
7つの約束

POINT 1
「悪いことをしたら歯医者さんに連れて行くよ」はNGです

一度でも「歯医者さんは怖いところだ」というイメージを持ってしまうと、お子さまの頭の中にはいつまでもマイナスイメージが残ります。軽い気持ちであっても、歯医者に行くことがまるで罰のような言い方をするのはやめましょう。

POINT 2
「行くだけ、診てもらうだけ」の嘘はNGです

「お母さんの治療に付き添うだけよ」と言っていたのに、実は自分の治療だったという場合、お子さまはきっと傷つくでしょう。歯医者を嫌いになってしまうかもしれません。なぜ治療が必要なのかをしっかり伝えてあげてください。

POINT 3
歯医者にいくことを数日前から教えておきましょう

通院する数日前から歯医者にいくことを伝えておき、お子さまに心の準備をさせてあげましょう。不安が残ったままでは身構えてしまい、きちんとした治療が行えない可能性があります。カレンダーなどに記入しておくなどの工夫も良いでしょう。

POINT 4
親御さんはリラックスしましょう

子どもは親の表情や仕草を良く見ています。歯医者に行った際、親御さんが不安なそぶりを見せたり、緊張していたりすれば、必ずお子さまに伝わるでしょう。お父さん、お母さんはリラックスして、穏やかな気落ちで見守ってあげてください。

POINT 5
機嫌の良い時に連れて行くようにしましょう

お昼寝の時間やお腹が減っている時などは不機嫌になってしまうお子さまもいらっしゃいます。こうした際にご来院されると、いつも以上に泣いたり暴れたりされることが多いです。できるだけ機嫌の良いタイミングを見計らい、お連れいただくようお願いします。

POINT 6
「痛い」という言葉にご注意

「痛くない?」ついつい聞きたくお気持ちも分かりますが、できればこの言葉はお口に出さないようご注意ください。言葉によってお子さまが痛さを実感してしまい、泣き出してしまうことがあります。

POINT 7
治療後はたくさん褒めてあげましょう

治療を頑張ってくれたお子さまは思いっきり褒めてあげることが大切です。自信にもつながりますし、自発的に「また歯医者さんに行こう」と思えるようになります。

アクアファミリー歯科のWEB診療予約アクアファミリー歯科のWEB診療予約

コンセプト

スタッフ紹介

アクセス

求人情報