武蔵新城駅近くの歯医者「アクアファミリー歯科」

武蔵新城駅すぐのアクアファミリー歯科のホームページ

044-798-2564 診療時間:平日 9:00~19:00 土曜 18:00まで/日曜 16:00まで

虫歯・根管治療・知覚過敏

HOME > 虫歯・根管治療・知覚過敏

虫歯は早めの発見と治療が大切です

虫歯

虫歯や知覚過敏の治療は早期発見が最も重要です。
武蔵新城駅そばのアクアファミリー歯科では、初期症状の段階からしっかりと治療を行い、患者さまの健康な口腔内環境を守ります。
症状が悪化してしまった場合も、経験豊富な歯科医が適切な処置で、それぞれの患者さまに適した治療法をご提案。虫歯治療の際は、ぜひ当院までお越しください。

歯の痛みを感じたなら、すぐ当院へ

歯の痛み

虫歯や歯周病は痛みが出てからでは手遅れとなり、最悪の場合抜歯に至ってしまうケースがあります。
自覚症状が出る前に、ちょっとした違和感を覚えたらすぐに当院までお越しください。
症状についてしっかりと検査を行い、患者さま一人ひとりに最適な治療プランを一緒に考えていきます。

虫歯の進行段階と症状治療法

虫歯は進行段階によって治療の方法が変わります。可能な限り歯を削らないためには、症状が悪化する前に治療を開始することが大切です。

進行段階 症状と状態 治療法
C0 初期状態の虫歯 初期状態の虫歯です。虫歯菌が出す「酸」によって歯の表面にあるエナメル質が溶かされはじめていますが、自覚症状を感じづらく、発見が遅れることがあります。歯の表面が白く濁ってきたらご注意ください。 歯磨き・フッ素塗布で再石灰化を促し、自己治癒が可能です。
C1 C1 C0が進行し、さらにエナメル質が溶かされている状態です。痛みはありませんが、冷たいものを口に含むことでしみたり、歯が茶や黒っぽくなってきたりしたら注意が必要です。 虫歯になってしまった歯質を削り、歯科用レジンで補填します。
C2 C2 エナメル質のより下層にある象牙質に虫歯が進行してしまっている状態です。痛みがあらわれはじめ、甘いものや冷たいものを口に含むとしみます。 虫歯に侵された部分を削ります。その後、詰め物で補填し、歯を補います。
C3 C3 歯の神経にまで虫歯が進行している状態です。常にズキズキとした痛みがある他、熱いものを口に含んでもしみます。 根管治療を行います。虫歯に冒された神経を取り除き、洗浄・消毒を行った後に薬剤を注入。その後被せ物の装着を行います。
C4 C4 歯のほとんどの部分が虫歯によって溶かされてしまった状態です。神経が死滅していますので痛みは感じませんが、歯根に膿がたまって激しい痛みとなる場合があります。 インプラントや入れ歯などの補綴(ほてつ)治療が必要となります。すでに回復は望めませんので、抜歯が必須です。

Pick Up!

カリソルブ

カリソルブ治療は、健康な歯質をほとんど削らない虫歯治療です。
歯科用の材料として安全性が確認されている次亜塩素酸ナトリウムとアミノ酸を使用した薬剤で、健全な軟組織、エナメル質、象牙質には作用せず、う蝕だけに作用しやわらかくすることのできるカリソルブは、健康な歯質をほとんど削ることのない虫歯治療が可能です。
ドリルの使用を最小限に抑えられ、ほとんどの処置において無麻酔または麻酔の量を減らすことができます。 神経に触れずに歯を健康的に守る、画期的な治療方法です。
う蝕以外の健康的な歯質はアミノ酸により保護されます。
カリソルブ治療は、神経まで達していない虫歯が対象です。う蝕部分にカリソルブを塗布することで、う蝕組織のみに薬剤が作用し軟化します。専用のインスツルメントでやわらかくなった組織を取り除き、詰め物をするだけで治療は終了です。

根管治療

重度の虫歯は根管治療

重度の虫歯は根管治療

虫C3まで進行してしまった重度な虫歯を治すためには、根管治療を行うことが有効です。抜歯を行わなくてよいのがメリットで、再発も同時に防止します。高い技術力と知識がなくては、精度の高い根管治療を行うことはできません。
当院では難易度の高い治療を何度も経験した歯科医が、患者さん一人ひとりに対して最適な治療にあたります。再発の防止も含め、安心してお任ください。

根管治療の流れ

  • ① 虫歯に冒された歯質や神経を根管から取り除く
  • 矢印
  • ② 根管内を徹底的に消毒し
    無菌状態にする
  • 矢印
  • ③ 薬剤を流し込み、歯質や神経があった部分を密閉
  • 矢印
  • ④ 被せものを装着し、歯を補う

知覚過敏

歯が染みたら知覚過敏の可能性もあります

知覚過敏

「歯がしみる」と感じた場合にまず疑うのは虫歯ですが、知覚過敏であるケースもあります。しかし、「たまにしみる程度だから」といって放置しておくのは非常に危険です。最悪の場合、歯の神経を取り除かなくてはいけないことも。少しでも症状を感じたら、まずは当院までご相談ください。

特徴 冷たいものを口に含むとそれが神経まで達し、「キーン」という感じで歯がしみる
原因
  • 異常な噛み合わせや歯ぎしりの癖により、歯の表面のエナメル質が摩耗し、象牙質が露出する
  • 歯周病が原因で歯茎が痩せ、歯根が露出することで起こる
治療法 ■軽度の場合
  • 歯磨きの際の力を弱くする
  • やわらかい歯ブラシに変える
  • 知覚過敏用の歯磨き粉を使う

■重度の場合
  • 歯面コーティング等で改善を図る

コンセプト

スタッフ紹介

アクセス

求人情報